はころうの給食
令和7年5月2日(金)行事食「こどもの日」
・竹の子ごはん
・ブリの照り焼き
・わかめのすまし汁
・デコみかん
・牛乳
*成長のシンボル“たけのこ”が入った竹の子ごはん、 “ぶり”は出世魚と呼ばれる魚、わかめは、子どもの成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウムが豊富に含まれているため、5月5日がわかめの日に制定されています。子どもたちの健やかな成長に願いを込めた給食です。
令和7年5月1日(木)
・ごはん
・どさんこ汁
・鮭と高野豆腐の竜田揚げ
・かぶときゅうりのおかか和え
・牛乳
*北海道の味覚たっぷりのどさんこ汁
道南の秋鮭と高野豆腐で作った竜田揚げ
七飯町の旬のかぶを使ったおかか和えです。
令和7年4月30日(水)
・ソフトフランスパン
・かぶのクリーム煮
・ペンネアラビアータ
・りんご
・牛乳
*今日のクリーム煮に使っているかぶは、七飯町産の旬の白かぶです。やわらかくてとてもおいしいです。
令和7年4月28日(月)
・ごはん
・みそ汁
・肉豆腐
・春雨と茎わかめの和えもの
・牛乳
*肉豆腐の豆腐は、日乃出食品さんの北海道産大豆豆腐を使っています。
令和7年4月25日(金)お花見給食
・だしおにぎり
・わかめごはんおにぎり
・鶏のから揚げ
・厚焼き卵
・ウインナーソテー
・ブロッコリーと人参のサラダ
・麦茶
*今日はあいにくの天気で、桜の木の下で給食を食べることはできませんでしたが、お弁当給食をおいしく楽しくいただきました。
令和7年4月24日(木)
・野菜たっぷりあんかけラーメン
・かぼちゃの甘煮
・清見オレンジ
・牛乳
*今日のラーメンは、キャベツ、人参、とうもろこし
など、野菜をたっぷり入れてあんかけにました。
果物は、和歌山産の清見オレンジです。
※ 昨日の「ひみつのカレー」のひみつは、レンコンでした。
令和7年4月23日(水) 読書の日
・ひみつのカレーライス
・大豆とひじきのマリネ
・牛乳
*絵本「ひみつのカレーライス」にちなんだひみつのカレーライスです。
今日のカレーのひみつは何でしょう?
令和7年4月22日(火)
・ごはん
・みそ汁
・鮭のホイル焼き
・納豆あえ
・牛乳
*鮭のホイル焼きは、国産の秋鮭に、みそとマヨネーズのたれをのせ、玉ねぎ、しめじと一緒にホイルで包んで焼き上げました。
令和7年4月21日(月) 世界の料理
・ジーローハン
・サンラータン
・厚揚げと野菜のソテー
・牛乳
*ジーローハンは台湾料理のひとつで、鶏肉をゆででごはんにのせ、タレをかけた料理です。
サンラータンは、酸味のあるスープです。
令和7年4月18日(金)
・麦ごはん
・春の山菜汁
・ホッケの塩焼き
・納豆の昆布煮
・牛乳
*ホッケは、桜が咲き始める頃から漁獲が盛んになる春の魚です。今日は、シンプルな塩焼きでホッケの味を味わってもらいます。
令和7年4月17日(木)
・大豆ミートスパゲッティ
・カリカリサラダ
・フルーツミルクゼリー
・牛乳
*今日のミートソースは、ひき割り大豆が入ったヘルシーなソースです。
ミルクゼリーも手作りです。
令和7年4月16日(水)
・ツイストパン
・スコッチブロス
・鶏のりんごソース
・カラフルキャロットラペ
・牛乳
*スコッチブロスは、肉や野菜、大麦や豆が入った
スコットランドの代表的なスープです。
令和7年4月15日(火)
・ひじきと豆のピラフ
・コーンスープ
・春雨のソテー
・牛乳
*ピラフには、ひじきと豆がたくさん入って、食物繊維がたっぷりとれます。
令和7年4月14日(月)
・ごはん
・みそ汁
・豚肉と昆布の肉じゃが
・切り干し大根のナポリタン
・牛乳
切り干し大根のナポリタンは、宮崎県産切り干し大根をウインナーや人参と炒め、
ケチャップなどで味付けした料理です。
令和7年4月11日(金)
・春色うどん
・野菜のごま酢和え
・りんごケーキ
・牛乳
*卵の黄色と青菜の黄緑が春らしさを感じる、出汁がきいたうどん。
デザートは、手作りのりんごケーキです。
令和7年4月10日(木)
・お祝いちらしずし
・おこと汁
・鶏の彩り野菜あんかけ
・いちご
・牛乳
* 今日は、入学・進級のお祝い給食です。
見た目も華やかで、わくわくするメニューです。
令和7年4月9日(水)
・野菜たっぷりハヤシライス
・豆乳フルーツヨーグルト
・牛乳
今日から、令和7年度の給食が始まりました!
今年度も、おいしく、楽しい給食を子どもたちに届けられるよう頑張ります!
新メニューも提供していく予定です。引き続き、「はころうの給食」をご覧ください。
令和7年3月21日(金)
・春色チャーハン
・コーンクリームスープ
・鶏のマリネ
・牛乳
令和7年3月18日(火) ハレの日 祝卒業
・甘納豆のお赤飯
・お祝いすまし汁
・鱈の彩り野菜あんかけ
・ロールケーキ
・牛乳
令和7年3月17日(月) 卒業生リクエスト給食
・トンカツカレーライス
・マカロニチーズサラダ
・ミルメーク
・牛乳
令和7年3月14日(金)卒業生リクエスト給食
・つけ麺
・鶏のパン粉焼き
・元気ヨーグルト
・牛乳
令和7年3月13日(木) フリーテーブル
・大豆入りドライカレー
・レンコンのパステルサラダ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳
令和7年3月12日(水)
・納豆トースト
・パスタスープ
・豆と野菜のサラダ
・牛乳
令和7年3月11日(火) 東北応援献立
・味ぶかし
・仙台いも煮
・昆布の煮物
・果物(りんご)
・牛乳
令和7年3月10日(月) 卒業生リクエスト給食
・ビビンバ丼
・ミョック(ワカメスープ)
・チャプチェ
・牛乳
令和7年3月7日(金)
・麦入りご飯
・みそ汁
・肉豆腐
・イカと茎ワカメの梅酢和え
・牛乳
令和7年3月6日(木) フリーテーブル
・伊勢うどん
・抹茶の小豆ケーキ
・キャベツのごま和え
・牛乳
令和7年3月5日(水)
・バターロールパン
・ワンタンスープ
・鶏のモルネソース
・カラフルキャロットラペ
・牛乳
令和7年3月4日(火) 卒業生リクエスト給食
・おにぎり
☆カツオしょう油
☆枝豆ひじき
・みそ汁
・鮭の塩焼き
・ブロコッリーと人参のサラダ
・牛乳
令和7年3月3日(月) ハレの日:桃の節句
・えびのお祝いちらし寿司
・はんぺんのうしお汁
・若竹煮
・果物(桃の缶詰)
・牛乳
令和7年2月28日(金) 世界の料理:韓国
・ご飯
・納豆チゲ
・鶏肉のジョン
・ナムル
・牛乳
令和7年2月27日(木)
・野菜あんかけうどん
・マーラーカオ
・果物(りんご)
・牛乳
令和7年2月26日(水)
・たけのこいりハヤシライス
・マカロニサラダ
・牛乳
令和7年2月25日(火)
・五目ご飯
・三平汁
・豚挽き肉と昆布の肉じゃが
・牛乳
令和7年2月21日(金)
・野菜みそラーメン
・手作り米粉のベイクドチーズケーキ
・牛乳
令和7年2月20日(木) フリーテーブル
・アップルトースト
・ミネストローネスープ
・元気ヨーグルト
・牛乳
令和7年2月19日(水)
・ねぎ塩豚チャーハン
・ワンタンスープ
・春雨ソテー
・牛乳
令和7年2月18日(火)食育の日
・麦いりご飯
・豚汁
・ホッケの塩焼
・納豆の昆布煮
・牛乳
令和7年2月17日(月)
・ご飯
・味噌汁
・鶏のレモンソース
・昆布と根菜の煮物
・牛乳
令和7年2月14日(金)
・マカロニ入りドリア
・豚肉と水菜のスープ
・果物(いよかん)
・牛乳
令和7年2月13日(木) フリーテーブル
・春菊のペペロンチーノ
・ひじきと大豆のマリネ
・牛乳
令和7年2月12日(水)
・小豆ホイップパン
・スッコチブロス
・切り干し大根のカレー風味
・牛乳
令和7年2月10日(月) 小6食に関する学習 1食分の献立を考えよう
テーマ「ほっこり 温まる 栄養たっぷり和食」
おすすめポイント「だんだん冷えてきたから、味噌汁、おでんを食べて体を温めましょう」
・骨丈夫ワカメご飯
・根菜たっぷり大根と厚揚げのみそ汁
・体ほかほかおでん
・顎を鍛えようイカのかみかみサラダ
・牛乳
令和7年2月7日(金) 事八日の日の献立
・ご飯
・お事汁
・揚げ出し豆腐
・カラフル春雨サラダ
・牛乳
令和7年2月6日(木) フリーテーブル
・いろいろなまめのキーマカレー
・野菜のポン酢和え
・果物(イヨカン)
・牛乳
令和7年2月5日(水) 小6食に関する学習 1食分の献立を考えよう
テーマ「体ぽかぽか あったかい ヨーロッパ料理」
おすすめのポイント「ポトフとから揚げに生姜が入っているので、体を温めておいしく食べましょう」
・ツイストパン
・生姜入りポトフ
・ジューシーから揚げ
・シャキシャキおいしい切り干し大根のナポリタン風
・牛乳
令和7年2月4日(火)立春の献立
・春さきどりご飯
・山菜汁
・タラのみぞれがけ
・牛乳
令和7年2月3日(月) 節分の献立
・セルフ恵方巻き
・鬼除け汁
・かぼちゃの甘煮
・牛乳
令和7年1月31日(金)
・ちゃんぽん風ラーメン
・ごまポテト
・くだもの(りんご)
・牛乳
令和7年1月30日 フリーテーブル
・ソフトフランスパン
・豚肉のポトフ
・鱈のパン粉焼き
・フルーツ豆乳ヨーグルト
・牛乳
令和7年1月29日(水)学校給食週間 全道聾学校交流給食
・生姜とさつまいものご飯
・納豆いり具だくさん味噌汁
・鶏のから揚げりんごソース
・人参シリシリ
・牛乳
*食に関する学習で、中学部が考案した献立
令和7年1月28日(火) 学校給食週間 全道聾学校交流給食
・中華ちらし
・わかめスープ
・手作りミルクゼリー
・牛乳
令和7年1月27日(月) 学校給食週間 全道聾学校交流給食
・ホタテご飯
・うずらの卵のみそ汁
・小松菜と春雨サラダ
・牛乳
令和7年1月24日(金) 学校給食週間 全道聾学校交流給食
・ご飯
・トックク風スープ
・ヤンニョムチキン
・ナムル
・牛乳
令和7年1月23日(木)学校給食週間 全道聾学校交流給食
・大豆入りスパゲティミートソース
・カリカリサラダ
・牛乳
令和7年1月22日(水) 学校給食週間:カレーの日
・海軍カレー
・チャツネ
・マカロニフレンチサラダ
・牛乳
令和7年1月21日(火)学校給食週間:全道聾学校交流給食
・小豆フレンチトースト
・カレースープ
・冬野菜のサラダ
・果物(みかん)
・牛乳
令和7年1月20日(月) お正月料理
・ご飯
・豆腐のお雑煮
・七福煮
・紅白なます
・牛乳
令和7年1月17日 お正月料理
・七草うどん
・パイナップルきんとん
・牛乳
令和6年12月24日(火)二学期頑張ったね献立
・ベジタブルピラフ
・中華風なめこスープ
・レンコンの彩りサラダ
・手作りフルーツパイ
・牛乳
令和6年12月23日(月)
・ご飯
・みそ汁
・肉豆腐
・イカと茎ワカメの和え物
・牛乳
令和6年12月20日(金) ブリの日
・ご飯
・せんべい汁
・ブリのシャリアピンソースがけ
・納豆和え
・牛乳
令和6年12月19日(木) 食育の日:冬至の献立
・ちゃんぽんうどん
・冬至かぼちゃ
・果物(みかん)
・牛乳
令和6年12月18日(水)
・バタートースト
・いろいろな豆のクリーム煮
・じゃがいものサラダ
・牛乳
令和6年12月19日(火) 世界の料理(韓国)
・ご飯
・とうふとにらのみそスープ
・鶏のヤンニョムソースがけ
・チャプチェ
・牛乳
令和6年12月16日(月)
・ご飯
・みそ汁
・しょう油おでん
・春菊とキャベツの和え物
・牛乳
令和6年12月13日(金)
・ポークハヤシライス
・ひじきと大豆のマリネ
・牛乳
令和6年12月12日(木) フリーテーブル 関西ご当地料理
・天かけラーメン(和歌山県)
・お好み焼き(大阪府)
・果物(みかん)(和歌山県)
・牛乳
令和6年12月11日(水)
・バターロールパン
・カレースープ
・じゃがいものチーズ焼き
・元気ヨーグルト
・牛乳
令和6年12月10日(火)
・ご飯
・沢煮椀
・鮭のゆずバターソース
・小松菜の和え物
・牛乳
令和6年12月9日(月) 「事八日」の日の給食
・五目ご飯
・お事汁
・かぼちゃの甘煮
・牛乳
令和6年12月6日(金)
・きのこ入りカルボナーラ
・鶏肉のポトフ
・果物(りんご)
・牛乳
令和6年12月5日(木)フリーテーブル
・大豆入りドライカレー
・野菜のポン酢和え
・牛乳
令和6年12月4日(水)
・黒糖パン
・コンソメスープ
・鶏のハニーマスタード焼き
・ペンネのアラビアータ
・牛乳
令和6年12月3日(火)全道聾学校交流給食「免疫力を高める給食」
・レンコン丼
・生姜入り白菜のみそ汁
・しめじのごま和え
・果物(りんご)
・牛乳
令和6年12月1日(月) 「乙子の朔日(おとごのついたち)」の給食
・小豆ご飯
・みそ汁
・松風焼き
・カリカリサラダ
・牛乳
令和6年11月29日(金)地場産物週間~ぐるっと道南~
・イカナポリタン
・南茅部ガゴメ昆布のスープ
・七飯産リンゴのシナモン風味ケーキ
・牛乳
令和6年11月28日(木) 地場産物週間~ぐるっと道南~
・ご飯
・道産豆腐となめこの卵スープ
・ブリのラビゴットソース
・肉じゃが
・牛乳
令和6年11月27日(水) 地場産物週間~ぐるっと道南~
・ソフトフランスパン
・函館チャウダー
・鶏の七飯産アップルソース
・元気ヨーグルト
・牛乳
令和6年11月26日(火) 地場産物週間~ぐるっと道南~
・炊き込みイカ飯
・どさんこ汁
・オニオンチップサラダ
・牛乳
令和6年11月25日(月)地場産物週間~ぐるっと道南~
・ご飯
・秋の味覚のみそ汁
・ザリージ
・函館(亀田)赤カブサラダ
・牛乳
令和6年11月22日(金) 「ハレの日:新嘗祭の献立」
・生姜入り根深ご飯
・みそ汁
・厚揚げのひじき煮
・切り干し大根と柿のなます
・牛乳
令和6年11月21日(木) フリーテーブル
・ピザトースト
・白菜のクリーム煮
・果物(みかん)
・牛乳
令和6年11月20日(水)
・野菜あんかけうどん
・かぼちゃの甘煮
・果物(りんご)
・牛乳
令和6年11月19日(火) 食育の日
・ご飯
・キャベツと豚肉のみそ汁
・鮭の塩焼き
・レンコンとサツマイモの甘辛煮
・牛乳
令和6年11月18日(月)
・カレーライス
・いろどりフレンチサラダ
・牛乳
令和6年11月15日(金) バイキング給食
・ワカメご飯・ツイストパン・ソース焼きそば
・中華コーンスープ
・函館産ブリのシャリアピンソース・鶏のから揚げ函館アンチョビ風味
・函館(亀田)赤カブと道産豆のチョップドサラダ
・切り干し大根のナポリタン風・道産納豆と南茅部昆布煮
・七飯産リンゴの手作りアップルパイ・杏仁みかん・こどもむぎ茶
令和6年11月14日(木)フリーテーブル
・アップルハニートーストシナモン風味
・豚肉のポトフ
・フライドポテト
・牛乳
令和6年11月13日(水)
・つけ麺
・ジャーマンポテト
・果物(梨)
・牛乳
令和6年11月12日(火) ハレの日「七五三の給食」
・こぎつね寿司
・お祝いすまし汁
・鮭の揚げだし
・北海道かぼちゃプリン
・牛乳
令和6年11月11日(月)読書週間の給食 「絵本に出てくる献立 れんこんちゃんのさがしもの」
・ご飯
・なめこのみそ汁
・れんこんちゃんの煮物
・ふんわり卵焼き
・牛乳
令和6年11月8日(金)「いい歯の日の給食」
・舞茸ご飯
・小松菜と厚揚げのみそ汁
・イカのかみかみサラダ
・牛乳
令和6年11月7日(木) フリーテーブル
・野菜と豆のポークハヤシライス
・竹輪と野菜のポン酢和え
・果物(りんご)
・牛乳
令和6年11月6日(水)読書週間の給食「絵本に出てくる献立 かぼちゃのスープ」
・ココアパン
・かぼちゃのスープ
・鶏のパン粉焼き
・ひじきと大豆のマリネ
・牛乳
令和6年11月5日(火)セレクト給食 読書週間の給食「絵本に出てくる献立 きつねうどん たぬきうどん」
・きつねうどん
・たぬきうどん
・じゃがいものマスタードソテー
・手作りミルクフルーツゼリー
・牛乳
令和6年11月1日(金) 文化の日の給食
・いろいろな豆のご飯
・はちはい汁
・タラのもみじ焼き
・にらの酢みそ和え
・牛乳
令和6年10月31日(木) フリーテーブル
・ソース焼きそば
・秋野菜のミネストローネスープ
・元気ヨーグルト
・牛乳
令和6年10月30日(水)
・豆としめじのドリア
・カラフル野菜のスープ煮
・果物(りんご)
・牛乳
令和6年10月29日(火)読書週間の献立:バターチキンカレー
・ナン
・バターチキンカレー
・フレンチサラダ
・杏仁フルーツ
・牛乳
令和6年10月28日(月)
・ご飯
・みそ汁
・しょう油おでん
・ひじきと豆の炒り豆腐
・牛乳