はころうの給食

令和7年9月2日(火) 沖縄料理

 

・ごはん

・もずくスープ

・ゴーヤーチャンプルー

・すいか

・牛乳

*夏野菜の王様、ゴーヤーを使ったチャンプルー。子どもたちが得意ではない“苦み”のある野菜ですが、体験してほしい食べもののひとつで、給食に取り入れています。今日は、自家菜園でとれたゴーヤーを塩もみし、さっと茹でて苦みを和らげる工夫をしています。

*スープに使っているもずくは沖縄産です。

令和7年9月1日(月)

 

・とうもろこしごはん

・夏野菜のみそ汁

・鮭と高野豆腐の竜田揚げ

・きゅうりの酢の物

・牛乳

*ごはんのとうもろこしは、七飯町 池田農園のとれたてを、調理員さんに手でバラしてもらい、ごはんと一緒に炊き上げました。芯も一緒に炊き上げているので、とうもろこしの香りがたっぷり味わえます。

*夏野菜のみそ汁には、七飯町産のなす、オクラにみょうがを少々加えて、香りよく仕上げています。

令和7年8月29日(金)

 

・夏野菜の冷製パスタ

・えびとズッキーニのキッシュ

・メロン

・牛乳

 

*夏野菜の冷製パスタは、夏野菜をオリーブオイル、リンゴ酢、塩・こしょうで味つけたソースに、カッペリーニを和えた夏のパスタです。

*好評のキッシュは、E先生の菜園で収穫されたズッキーニとえびを使って作りました。

令和7年8月28日(木) 食育の日

 

・ごはん

・スタミナ豚汁

・鮭と王様しいたけのバターしょうゆ焼き

・枝豆(初だるま)

・牛乳

*豚汁は、にらの香りが食欲をそそります。

*北海道産の鮭と王様しいたけは、バターしょうゆで香りを付けて焼き上げました。

*枝豆は、七飯町 河内農園の「初だるま」という品種です。河内さんは、枝豆専門の農家さんで、その枝豆はとても甘く濃厚な味です。

令和7年8月27日(水)始業式

 

・夏野菜のスープカレー

・焼きとうもろこし

・フルーツヨーグルト

・牛乳

*2学期が始まりました。学校にも子どもたちの元気な声が響いています。

*スープカレーは、夏野菜をたっぷり入れ、なすは素揚げしてスパイシーに仕上げました。

*焼きとうもろこしは、七飯町 岡田農園のゴールドラッシュで、びっくりするくらい甘く、味の濃いとうもろこしです。