はころうの給食

令和7年6月11日(水)

・背割りパン

・チリコンカン

・オニオンガーリックスープ

・白かぶのサラダ

・牛乳

 

*メキシコ料理のチリコンカン。本場では、とうもろこしの粉で作ったトルティーヤに挟んで食べますが、代わりに背割りパンに挟んで食べます。豆とお肉のちょっと辛い料理です。

*七飯町産の白かぶは、オリーブオイルとビネガー、塩コショウのさっぱり味で味わいます。

令和7年6月10日(火)

 

・ごはん

・わかめスープ

・鮭の甘酢あんかけ

・甘夏みかん

・牛乳

 

*鮭に下味を付けてから揚げにし、筍、人参、もやし、ピーマンを炒めて作った野菜あんとからめた「鮭の甘酢あんかけ」。野菜がシャキシャキでとても美味しくできました。

令和7年6月6日(金) 運動会

 

・ハッシュドポークライス

・新玉ねぎとアスパラのサラダ

・フルーツ豆乳ヨーグルト

・牛乳

 

*今日は、晴天の中、運動会を開催しています。

*新玉ねぎとアスパラのサラダは季節限定。オリーブオイル、アップルビネガー、塩、黒こしょうのシンプルな味付けで、野菜の甘味を味わいます。

 

 

令和7年6月5日(木)

 

 

・きつねうどん

・かぼちゃとひじきの揚げ煮

・納豆と長いものねばねば和え

・牛乳

 

*明日は運動会。運動会で、ねばり強く頑張ることができるように願いを込めて、納豆と長いも、オクラのねばねば和えです。

*きつねうどんの油揚げは、甘じょっぱく下煮しています。うどんとかぼちゃを食べて、炭水化物をしっかり補給します。

 

令和7年6月4日(水)

 

・セルフサンドイッチ

(チーズトマト/ツナキャベツ)

・ほうれん草ときのこのクリームスープ

・ピーチゼリー

・牛乳

 

*七飯町「こなひき小屋」の食パンに、2種類の具を自分で挟んで食べるちょっと楽しいサンドイッチ。

*クリームスープのきのこは、福田農園の王様しいたけです。

令和7年6月3日(火) 

 

・ごはん

・中華コーンスープ

・ホイコーロー

・デコみかん

・牛乳

 

*ホイコーローは、春キャベツと豚肉、ピーマンを、赤みそ、甜麺醤、豆板醤で炒め合わせました。

令和7年6月2日(月) 

 

・王様しいたけごはん

・キャベツとじゃがいものごま汁

・千草焼き

・五目きんぴら

・牛乳

 

*王様しいたけと昆布だしで炊き上げたごはんは、王様しいたけの香りと食感をたっぷり楽しめます。

*千草焼きは、鶏挽肉、ひじき、グリンピースなどを炒めて卵と一緒に焼き上げました。彩り鮮やかで目でも楽しめるお料理です。

令和7年5月30日(金)

 

・ごはん

・にらと卵のみそ汁

・うの花の炒り煮

・いりこポテト

・牛乳

 

*みそ汁の具材、絹ごし豆腐と油揚げ、炒り煮にしたうの花は、七飯町の勝田豆腐店の手作りのものです。

*いりこポテトは素揚げしたじゃが芋、カシューナッツ、大豆、こうなごを砂糖醤油でさっとからめた料理。

令和7年5月29日(木)

 

・あんかけやきそば

・五目シューマイ

・杏仁豆腐

・牛乳

 

*五目シューマイは、豚挽肉、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、豆腐を練り合わせて皮で包み蒸し上げました。

*杏仁豆腐は、牛乳、砂糖、杏仁霜、アガーで手作りしています。

令和7年5月28日(水)

 

・ソフトフランスパン

・サーモンチャウダー

・ほうれん草のオムレツ

・白かぶの葉っぱソース

・牛乳

 

*旬の七飯町産の白かぶを、オリーブオイルで焼き、白かぶの葉っぱとベーコンを炒めてソースにした、かぶを丸ごと味わえる料理。