中学部

奉仕活動

 6月25日(水)児童生徒会活動の一環としてゴミ拾いを行いました。学校近くの鮫川周辺のゴミを拾いました。暑い中でしたがみなさん真剣にゴミ拾いに取り組んでいました。ボランティアの方々の協力も得て沢山のゴミを拾うことができました。

【活動の様子】

 

創立130周年記念へ向けて

 130周年の記念誌作成に向け、記念写真の撮影で掲示する数字を作りました。中学部は「130」の「0」を担当しました。紙を貼り付ける作業、絵の具を付ける作業、花を作って貼り付ける作業など、全学年で協力して取り組みました。130周年を記念する制作物ということで、みなさんはりきって作っていました。

【制作の様子】

   

  

宿泊研修報告会

 5月28日(水)に宿泊研修報告会が行われました。ネイパル森や自主研修での活動について体験したことや感想を発表しました。ネイパル森で作成したエコバックやストラップ、摩周丸や函館みらい館での写真を見せながら宿泊研修で感じたこと、思い出に残ったことを発表することができました。発表を聞いた1・3年生からは「楽しそう」という声をもらい、発表前に緊張していた生徒たちも嬉しそうにしていました。

【発表の様子】

【1・3年生から感想や質問を受ける様子】

中学部宿泊研修最終報

・摩周丸にて船内を見学。操縦室でいろいろ操作したり、船長&マリンガールの衣装を着たりしました!

 

・自主研修の最後は「はこだてみらい館」。デジタルを駆使した様々なもので楽しい時間を過ごし、充実した表情でした!

 

・函館駅から学校まで戻ります。二人とも怪我なく無事に宿泊研修が終えられそうです。

中学部宿泊研修④

・ネイパル森〜赤井川駅までの道のりで途中道に迷い掛けましたが、無事に赤井川駅にたどり着き、函館駅へ。自主研修開始!

 

・自主研修の1番目。まずは腹ごしらえ!お腹いっぱいになりました。

 

・たまたま居合わせたクルーズ船!その大きさに驚きでした。