中学部
ラ・サール高校との交流
5月18日(木)にラ・サール高校を訪問し、英語クラブのみなさんと交流を行いました。ラ・サール高校英語クラブのみなさんとは3月に続いて2回目の交流となります。前回の交流では、「函館市のアクセシビリティ」についての意見交流を行いました。今回は、前回の交流をもとに英語クラブのみなさんが考えた「函館市のアクセシビリティ」についてのプレゼンテーションを見学させていただきました。本校の生徒は、すべて英語で行われた発表に驚いていたほか、交流の中でラ・サール高校のみなさんが積極的に手話を使おうとしてくれたことに嬉しさを感じていました。
今回のプレゼンは近々行われるコンテストで発表されるとのことで、本校生徒からコンテストに向けて激励の言葉を述べ、交流は終了となりました。
ラ・サール高校英語クラブのみなさん貴重なお時間をいただきありがとうございました。コンテスト、応援しています!
バドミントン部
5月3日(水)・4日(木)に道南中学生春季バドミントン大会が行われ、本校から中学部バドミントン部員3名が出場しました。3名で1勝という結果となりましたが、それぞれ勝利を目指して奮闘しました。次の大会は6月末の中体連です。大会までに少しでもレベルアップできるように頑張ってください。
歓迎学部集会(4月20日)
中学部では新入生を迎えて「歓迎学部集会」を行いました。生徒と中学部教員全員が好きなことや得意なこと、苦手なものなどの自己紹介をして、親睦を深めました。
交流学習
3月3日(金)にラ・サール高校の英語クラブの生徒が来校し、中学部生徒4名と交流を行いました。交流では、ラ・サール高校の生徒が企画をしてくれた「ジェスチャーゲーム」で親睦を深めたあと、「函館市のアクセシビリティ」についての意見交流を行いました。公共交通機関の利用時や買い物などの普段の生活において、聴覚障がいのがある人にとってどんな不便さがあるのか、どんな点が改善されてほしいかなどについて話し合いました。短い時間でしたが、活発な話し合いとなり、中学部生徒にとってもいろいろな刺激をもらえた交流となりました。ラ・サール高校英語クラブのみなさん、ありがとうございました。
職場訪問
11月10日(木)に職場訪問で函館国際ホテルに行きました。卒業生の働いている様子やバックヤードを見学したり、ホテルの方の話を通して仕事の内容や必要なスキルについて学ぶことができました。生徒たちはホテルで働いている人たちの実際の姿を見て、進路について深く考える良い機会となりました。