中学部
深堀中学校との交流
12月18日(月)に深堀中学校特別支援学級の生徒7名が来校し、交流を行いました。自己紹介やお互いの学校について質問をし合ったり、本校の生徒が聾学校の歴史について発表したりするなど、両校のことを知る良い機会となりました。また、深堀中学校からは手づくりのクリスマスリースのプレゼントもあり、交流の思い出として中学部の掲示板に飾らせていただきました。
ALTとの学習
ALTを迎え、ワードゲームやジェスチャーゲームを行い交流しました。会話の時間ではALTから英国の学校生活について話を聞くことができました。UDトークを使うことで、テレビに映し出される英語の字幕を確認することもでき、理解を深める良い機会になりました。
函館ラ・サールの中学生との卓球交流
9月27日(水)の放課後に、中学部3年生の生徒が函館ラ・サール中学校卓球部と2回目の部活動交流を行いました。校舎の前で卓球部に出迎えてもらい、体育館で練習が始まりました。聾学校の生徒は数人の相手と順番に約1時間30分練習に励み、汗をかきながら充実した交流を終えました。
ようこそ先輩
9月8日(金)に本校卒業生のボウリング選手を迎え、総合的な学習の時間に「ようこそ先輩」を行いました。卒業生は8月にドイツで行われた「世界ろう者ボウリング大会」に出場し、5人チームの部で銀メダルに輝きました。生徒たちは先輩から銀メダルをかけてもらうと、「重い」「きれい」など感想を述べ、改めて世界2位というメダルの重みを実感することができました。先輩の用意した世界大会のスライドを見た後、大会や先輩にかかわる質問をするなどして交流しました。最後に生徒たちは先輩への感謝とともに、2年後に開催されるデフリンピック東京大会出場に向けてのエールを送りました。
職場見学・体験
8月31日(木)と9月1日(金)にクレドホテル函館に行きました。1日目は卒業生が働いている様子や施設の見学、ホテルの方の話を通して仕事の内容や必要なスキルについて学ぶことができました。2日目は実際に部屋の清掃やベッドメイクを体験しました。ホテルの方に清掃やベッドメイクの方法を教えていただき、一生懸命取り組むことができました。ホテルで働く経験を通して、進路について深く考える良い機会となりました。