小学部
運動会
6月9日(金)は、函館ろう学校の運動会でした!
天気はあいにくの「雨」ということで体育館での実施となりましたが、全員が全力を出し、最後までやり遂げました。各学部での競技も大いに盛り上がり、小学部では何のお題が出るか分からない「ドキドキ運命サーキット」を行いました。「お母さんとゴールまで走る!」「先生と二人三脚!」「縄跳び前回り20回!」等といろいろなお題があり、みんなゴールを目指し頑張りました。応援の声は児童・生徒だけではなく、保護者の方達の声も体育館いっぱいに響き渡りました。徒競走でも全力疾走!玉入れでは「赤組」「白組」で白熱した戦いを繰り広げ、今年は白組が勝ちました☆来年はどちらが勝つのか楽しみですね♪
幼稚部・小学部合同 自然体験学習(田植え体験)
5月23日(金)、幼稚部と小学部の合同で「亀尾ふれあいの里」へ行き、田植えを体験したり、自然の中で散策を楽しんだりしてきました。田植えの方法を農家の皆さんに教えてもらい、どろんこになりながら一生懸命取り組みました。
子どもたちは、田んぼに入ったり、泥に触ってみたりすると、「うわー!」と驚いたり、「いやー!」と少し怖がったりしていましたが、次第に慣れて、稲をたくさん植えることができました。泥がたくさんついた手足を水路の水で洗うと、冷たくて気持ち良く、そのまま水遊びも楽しみました。 仕事の後のお弁当は格別。おいしそうにほおばっていました。食事を楽しんだ後は、自然いっぱいの中を歩いてまわり、草花に手を伸ばしたり、生き物を探したりして過ごしました。
次回は10月の収穫。どのように実るか、楽しみです。
1、3年生 遠足楽しかったよ
1年生は5月2日に植物園へ、3年生は12日に深堀小学校の3年生と一緒に香雪園に行ってきました。1年生は、市電に乗って、たくさん歩いて熱帯植物園に行きました。学校生活でこれほど歩いたのは、初めてでしたが、疲れと葛藤しながら友達や先生に励まされ、水分補給もしつつ、植物園まで歩ききりました。本当によく頑張りました!植物園では、お猿さんたちにえさをあげたり、遊具で遊んだりした後、待ちにまったおいしいお弁当を食べて、心も体も癒やされ、とても楽しい遠足になりました。
3年生は今年初めて香雪園まで歩きました。対面式では、自分で自己紹介をして、元気に挨拶することができました。長い道のりでしたが、深堀小学校の3年生と一緒に歩いて、香雪園では「一緒に鬼ごっこしよう!」とお友達を誘ってたくさん遊ぶことができました。思い切り体を動かして、大満足の楽しい遠足になりました。
6年生 防災マップコンクール報告会
5月9日に「防災マップコンクール報告会」を行いました。昨年、6年生は学校のある深堀町の防災マップを作成して、「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に応募しました。そして、「まちのぼうさいキッズ賞」を受賞しました。今回は、深堀町内会の方に防災マップを紹介して、マップ作成までの経緯について報告させていただきました。当日は、たくさんの地域の方に来校していただくことができました。地域のみなさん、ありがとうございました。
新入生を迎える会
4月21日(金)、小学部に2名の1年生を迎えました。「新入生を迎える会」では、子どもたちと先生方みんなからの自己紹介、3~6年生からの行事紹介をしました。
1年生の自己紹介では、好きな食べ物や遊びをクイズで紹介してくれました。司会を務めた6年生は、最上級生らしく立派に会を進行してくれました。また、オンラインで参加したお友達もいました。最後は、みんなで「ハートのポーズ」で写真をパシャリ!みんなで楽しい1年にしましょう!