中学部

修学旅行速報⑨

青森駅から函館駅に、帰路の確認をしています。      新幹線で新函館北斗駅に向かいます。

               

函館駅に着きました。駅ではお迎えが「おかえりなさい」。  解散式です。3日目お疲れさまでした。
                            無事に3日目の修学旅行を終えることができました。
                            今日は自宅でゆっくり休んでください。

                

中学部修学旅行速報⑧

八甲田丸の見学です。青函連絡船80年の歴史等を学びました。

八甲田丸の見学です。 青函連絡船80年の歴史等を学びました。八甲田丸の見学です。 青函連絡船80年の歴史等を学びました。八甲田丸の見学です。 青函連絡船80年の歴史等を学びました。

 

 

 

 

 

 

八甲田丸の見学です。 青函連絡船80年の歴史等を学びました。八甲田丸の見学です。 青函連絡船80年の歴史等を学びました。

 

 

 

 

 

 

続いて、ねぶたの家ワ・ラッセの見学です。自ら作成のねぶたの前で。どうなっているのか、確認中です。

続いて、ねぶたの家ワ・ラッセの見学です。続いて、ねぶたの家ワ・ラッセの見学です。自ら作成のねぶたの前で。どうなっているのか、確認中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行最後の食事は、カレーライスでした。

修学旅行最後の食事は、カレーライスでした。

中学部修学旅行速報⑦

おはようございます。3日目(最終日)となりました。体調は変わりありません。

2日目の夕食(最後の夕食)は、醤油ラーメンとライスです。一言「幸せだね」。2日目をしっかり振り返りました。そして、3日目(最終日)の確認を。

2日目の夕食(最後の夕食)は、醤油ラーメンとライスです。一言「幸せだね」。2日目をしっかり振り返りました。そして、3日目(最終日)の確認を。2日目をしっかり振り返りました。そして、3日目(最終日)の確認を。

 

 

 

 

 

 

昨夜は早めの就寝。体調もバッチリ、3日目(最終日)を迎えました。

昨夜は早めの就寝。体調もバッチリ、3日目(最終日)を迎えました。昨夜は早めの就寝。体調もバッチリ、3日目(最終日)を迎えました。

中学部修学旅行速報⑥

カモ、コイ、そして、ハトにも餌をあげました。 弘前公園の自主研修です。先ずは、目的地へのルートの確認です。

カモ、コイ、そして、ハトにも餌をあげました。弘前公園の自主研修です。先ずは、目的地へのルートの確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

弘前城の天守を研修します。次々に目的地を散策しました。

弘前城の天守を研修します。次々に目的地を散策しました。

中学部修学旅行速報⑤

りんごとお城の街、弘前に着きました。

 

吊りこま絵付け体験。集中力が問われます。日頃の学習の成果を発揮し、集中して取り組むことができました。

吊りこま絵付け、完成!       2日目の昼食です。このメニューに、一言「幸せだね」。

        

三味線体験、気分は演奏者です♪

中学部修学旅行速報④

○1日目夜~2日目朝

1日目の夕食です。即決‼︎人生初の体験です。完食!!

温泉で1日の疲れを癒しました。

1日の振り返りと明日の予定の確認をしました。しっかり寝て、明日を迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目の夕食です。即決‼︎人生初の体験です。完食!! 温泉で1日の疲れを癒しました。 1日の振り返りと明日の予定の確認をしました。しっかり寝て、明日を迎えましょう。
2日目を迎えました。朝食はホテルのバイキング。しっかり食べて、エネルギーを蓄えました。2日目を迎えました。朝食はホテルのバイキング。しっかり食べて、エネルギーを蓄えました。

 

 

 

 

 

 

2日目を迎えました。朝食はホテルのバイキング。しっかり食べて、エネルギーを蓄えました。

中学部修学旅行速報③

あさむし水族館でたっぷり学びました。

津軽海峡の巨大イカと一緒に。

トンネル水槽の展示の工夫を記録しました。

アザラシの動きを記録しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

津軽海峡の巨大イカと一緒に。 トンネル水槽の展示の工夫を記録しました。 アザラシの動きを記録しています。

ヒトデを触っています。貴重な経験をしました。

遊んでいるわけではありません。イルカの大きさを身をもって測っています。

 

 

 

 

 

 

ヒトデを触っています。貴重な経験をしました。 遊んでいるわけではありません。イルカの大きさを身をもって測っています。

中学部修学旅行速報②

新青森駅に着きました。

これからの行程を確認中です。

2泊お世話になるホテルの前で。

 

 

 

 

 

 

新青森駅に着きました。     これからの行程を確認中です。   2泊お世話になるホテルの前で。

青森食堂での昼食です。自分でメニューを決めました♪

記録も忘れません。振り返りに使いましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

青森食堂での昼食です。自分でメニューを決めました♪ 記録も忘れません。振り返りに使いましょう♪

中学部修学旅行速報①

体調はバッチリです。電光掲示板で乗る電車とホームを確認中です。新幹線はやぶさとともに!青森へ!

 

 

 

 

 

 

体調はバッチリです。   電光掲示板で乗る電車とホームを確認中です。  新幹線はやぶさとともに!青森へ!

号車と座席を確認中です。乗り心地は、最高です♪

 

 

 

 

 

 

新幹線はやぶさとともに!青森へ! 号車と座席を確認中です。   乗り心地は、最高です♪

奉仕活動

 6月25日(水)児童生徒会活動の一環としてゴミ拾いを行いました。学校近くの鮫川周辺のゴミを拾いました。暑い中でしたがみなさん真剣にゴミ拾いに取り組んでいました。ボランティアの方々の協力も得て沢山のゴミを拾うことができました。

【活動の様子】

 

創立130周年記念へ向けて

 130周年の記念誌作成に向け、記念写真の撮影で掲示する数字を作りました。中学部は「130」の「0」を担当しました。紙を貼り付ける作業、絵の具を付ける作業、花を作って貼り付ける作業など、全学年で協力して取り組みました。130周年を記念する制作物ということで、みなさんはりきって作っていました。

【制作の様子】

   

  

宿泊研修報告会

 5月28日(水)に宿泊研修報告会が行われました。ネイパル森や自主研修での活動について体験したことや感想を発表しました。ネイパル森で作成したエコバックやストラップ、摩周丸や函館みらい館での写真を見せながら宿泊研修で感じたこと、思い出に残ったことを発表することができました。発表を聞いた1・3年生からは「楽しそう」という声をもらい、発表前に緊張していた生徒たちも嬉しそうにしていました。

【発表の様子】

【1・3年生から感想や質問を受ける様子】

中学部宿泊研修最終報

・摩周丸にて船内を見学。操縦室でいろいろ操作したり、船長&マリンガールの衣装を着たりしました!

 

・自主研修の最後は「はこだてみらい館」。デジタルを駆使した様々なもので楽しい時間を過ごし、充実した表情でした!

 

・函館駅から学校まで戻ります。二人とも怪我なく無事に宿泊研修が終えられそうです。

中学部宿泊研修④

・ネイパル森〜赤井川駅までの道のりで途中道に迷い掛けましたが、無事に赤井川駅にたどり着き、函館駅へ。自主研修開始!

 

・自主研修の1番目。まずは腹ごしらえ!お腹いっぱいになりました。

 

・たまたま居合わせたクルーズ船!その大きさに驚きでした。

 

中学部宿泊研修③

・昨晩は2人ともぐっすり眠れたそうです。さぁ、二日目スタート!美味しい朝ごはんを食べて大満足です。

 

・森のストラップ作り。好きなビーズを選び、スタンプを押して完成!

 

・いよいよネイパル森退館です。おせわになりました!これから函館での自主研修に向かいます。まずは30分歩いて赤井川駅へ!
 曇っていますが雨は降ってません。

 

 

中学部宿泊研修②

・外で拾ってきた葉っぱを使った「森のエコバッグ作り」。それぞれオリジナルのエコバッグができました!

・たくさん歩いて、たくさん森を散策して疲れたところに絶品ハンバーグ!ペロリといただきました!

 ・一日目の最後は反省会。とっても充実した一日だったようです。

中学部宿泊研修①

・競馬場前から市電に乗り、函館駅からJRへ。まだまだ元気です。
・赤井川駅で降りて約30分歩いてやっとネイパル森へ到着。長い時間歩いたのでちょっと疲れ気味⁉︎
・お昼ご飯を食べて一つ目の活動「ネイチャービンゴ」。大自然の中を様々な植物や生き物を探しています。

  

中学部集会(新入生歓迎会)

 4月18日(金)に新入生歓迎会である学部集会が行われました。1年生2名、2年生2名、3年生1名の計5名で行われました。集会ではiPadや画用紙を用いて、自己紹介を行いました。1年生の2人は画用紙にまとめ、発表の際にはお互いの紙を持って協力し合いながら取り組む姿が見られました。生徒のみなさんは興味津々にお互いの自己紹介を聞き、時折笑い合う様子も見られました。

                   3年生からの挨拶と自己紹介の様子

       

       

 

学部集会

3月12日(水)、中学部3年生を送別する学部集会を行いました。中学部3年間を振り返る動画を視聴し、その後、在校生や先生方からお祝いのメッセージをいただきました。最後は、これまでの感謝の気持ちを込めて卒業生よりあいさつがあり、皆で卒業生を祝うことができました。

「後期期末テスト」

2月20日(木)、中学部では、今年度最後となる定期テストを実施しました。それぞれのテストに集中して取り組む姿が見られました。各教科、一年間の学習内容をしっかり振り返ることができたでしょうか。