2023年12月の記事一覧
秋祭り
9月29日(金)、乳幼児相談室と幼稚部の合同で、秋祭りを行いました。
みんなではっぴを着て集まったら、「わっしょい!わっしょい!」と元気なかけ声とともに、山車を引いて体育館まで歩きました。本物さながらの山車には、工作遊びの時間に折り紙で作った秋の果物を飾りました。
体育館に着くと、輪になっていか踊りを踊り、いよいよお待ちかねの縁日です。ヨーヨー釣りやゼリーすくい、ひもくじ、ダーツに、今年はわたあめもありました!「おいしい。」「甘いね。」「ふわふわだ。」とお祭りならではの味を楽しみ、秋の訪れを喜び合いました。
体育館で元気に遊ぼう!
体育館にマットやすべりだい、トンネルを置いて、遊園地…とまではいかないけど、楽しい広場を作って、親子で遊びました。
最初からすべり台にのぼって、何度もすべっている子がいたり、ちょっとこわそうにおそるおそるすべり台にのぼったりする子もいて、それぞれのお子さんのカラーが出ていましたね。
おそるおそる遊んでいたお子さんも、しばらくするとマットの上で元気に走り回っていました。保護者の方にも、一緒に子どもたちと遊んでいただき、親子で楽しさを共有してもらえるようにしました。
最後にボールプールを出すと、子どもたちは喜んで入っていき、ごろごろ寝転がったり、ボールをたくさん持ってばらまいたりしていました。親子で楽しく遊べました!
冷え冷えデザートおいしいね
連日気温が25度近くまで上がり、夏らしくなってきました。
冷たいデザート作りということで、みんなで「フルーチェ」を作りました。
封を切って素を入れるのは、お母さんお父さん。そのあとカップに入った牛乳をボウルに入れますが、お子さんが入れるのを、お母さんやお父さんに手を添えてもらいます。
そして泡立て器でぐるぐるぐるぐる…少し疲れたらみんなで手伝って、ぐるぐるぐるぐる混ぜていると、だんだん固まってきました!
できあがったものを皿に移して、みんなでさあ!いただきます!
お子さんたち、このデザートを食べたのは初めてとのことでしたが、おいしかったのかすっかり全部食べてしまいました。もっと食べたい!とボウルに残っているものに手を伸ばす子も…。
ちゅうりっぷ組ではコロナ後はじめてのおやつ作り、楽しく終了しました。
じゃがいもをうえたよ!
令和5年度の乳幼児相談室が始まって、2か月がたちました。
今年度は個別療育のほかに、コロナ禍で中止していた0・1・2歳児それぞれのグループ活動も再開しています。
5月16日は1歳児グループで、17日は2歳児グループで、それぞれ畑にじゃがいもを植えました。
穴を開けたところに、じゃがいもを持っていって、ポトンと落とします。そのあと土をかぶせて、植え付けは終わりです。秋にたくさん収穫できたらいいですね。
そのあとグラウンドに遊びに行きました。築山の上に登って、は~いい気持ち。天気も良く、親子でのんびりと過ごしました。
クリスマス会
乳幼児相談室でクリスマス会を行いました。
みんなでツリーにペタペタと飾り付けをしています。
サンタさんの登場に子供達はびっくりしていましたが、1人1人、サンタさんからプレゼントをもらうことができました!
最後はお母さんとクリスマスカラーの風船で遊びました。ぽーんと風船を上に投げたり蹴ったり、ぎゅーと抱きしめて、親子で楽しく遊びました。