2023年12月の記事一覧
修学旅行1日目①
小学部の修学旅行は、社会科で勉強してきた函館聾学校の歴史をめぐる旅です。函館盲唖院跡地など、楽しみにしていた場所を巡りました。
みんなが輝く運動会
6月10日(金)の運動会!体調万全!気合十分!の小学部のみんなは、「徒競走」と「運命サーキット」を行いました。これまでの徒競走の練習で、スキップからの短距離ダッシュ、そして競争と、段階を追って練習し、どんどんスピードあげていく子どもたち。友達は、良きライバルとして、ともに高め合うことができました。運命サーキットでは、引いたカードに書かれたお題に取り組む場面が2回あり、1つめは、縄跳びでの片足跳びや駆け足跳び10回など、2つ名はジグザグでコーンの間を走ったり、設置されたフープやハードルを駆け抜けたりしました。保護者席や他学部の応援からの熱いエールがみんなに届き、輝く姿が周りを元気にさせてくれる、ステキな運動会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
小学部の畑作業スタート!
桜が散り、徐々に暖かくなり、毎年恒例の畑作業が始まりました。今年は、小学部の話し合いで、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、なす、枝豆、ブロッコリーの7種類を植えることにしました。
今年はじめての畑作業は5月13日(金)5、6時間目に行いました。まずは、畑を耕して、マルチシートをかけました。児童も教員も額に汗を光らせて頑張りました。その後、一列に並んで「にんじん」の種をまき、「じゃがいも」の種芋を植えました。作業が終わって、みんなで記念にパシャ!
これから、野菜が大きくなるように、水やりと草取りをみんなで分担して頑張っていきます。
転入生を迎える会
今年、函館聾学校小学部に転入生をお迎えしました。一緒に勉強したり、遊んだりする仲間が増え、児童も教員も、学校生活が、より楽しく賑やかになることをとても喜んでいます。この会では、転入生を歓迎するために、手話やスライドを交えて、児童や教員の自己紹介をしたり、転入生クイズをしたりして楽しみました。児童は、それぞれアドリブで言葉を付け足したり、転入生に質問したりして会を盛り上げました。最後は、小学部の活動について紹介し、校歌を全員で演奏して転入生に見ていただきました。