「幼稚部 まめまき」

 2月3日(月)に、幼稚部のみんなでまめまきをしました。

 子どもたちはみな、「鬼は来るのだろうか…。」とそわそわ。ステージで「やっつけたい心の中の鬼」を発表したり、みんなで豆まきの歌を歌ったりして、鬼と戦う勇気と力を溜めました。

 鬼の的当てゲームで鬼をやっつける練習をして、工作遊びで作った豆入れと鬼の面を身に付けたら、準備完了!さあ鬼よ、いつでもこい!?

 「ドンドンドン…。」太鼓の音と共に、大きな赤鬼が登場です。さすがの年長児は、真剣な表情で果敢に豆を投げます。年下の子を守る様子も見られました。年少児は怖くてつい逃げてしまいますが、最後は遠くから豆を投げて、「おには そと!」が言えました。 

 最後は福の神が来てくれて、豆をぶつけられて弱った 鬼はもう降参です。頑張った子どもたちには、メダルが贈られ、笑顔でまめまきを終えました。

 この日はお休みだった年中児も、クラスで的当てゲームを楽しんだり、鬼に豆をぶつけたりして、福の神のメダルを受け取ることができました。

子どもたちが心の中の鬼もやっつけて、たくましく成長していってくれることを願っています。