全校の活動
聾学校スポーツ交歓会速報⑤
スポーツ大会が終了し、総合優勝は中学2年生でした!
その後全校の児童生徒で札幌聾学校の給食をいただきました。とっても美味しいカレーライスでしたが、他校のみんなで食べることでさらにおいしさが倍増しました!
集合写真を撮って体育館を後にして札幌駅へ。
長かったようであっという間の二日間もあとはJRにゆられて函館駅に向かうのみです。
子どもたちは疲れはあるもののみんな元気です!
聾学校スポーツ交歓会速報④
ボッチャやシッティングバレー、ストラックアウトなど学年対抗で競技しました。どの競技も白熱した熱戦で盛り上がっておりました。
聾学校スポーツ交歓会速報③
朝からモリモリいただきました。
お世話になった札幌サンプラザホテルから札幌聾学校へバスにて移動。
今日はいよいよスポーツ交歓会!予定の確認をしていざ体育館へ!
聾学校スポーツ交歓会速報②
一日目札幌聾学校に着き交歓会の行われる体育館へ。
全道から集まった6校の児童生徒が交流を行いました。
ホテルに着き夕ご飯。お腹いっぱいいただきました。
その後の交流では函館聾学校の校歌を披露しました。
一日目の最後は明日に向けてのミーティング。明日はいよいよスポーツ交歓会!
聾学校スポーツ交歓会速報①
朝みんな元気に函館駅に集合。体調不良なく函館を出発しました。
札幌駅に到着。ちょっと気が早いのですが、お土産購入へ。
札幌聾学校に到着。控え室にてこれからの説明を聞いています。このあと開会式、交歓会となります。
令和7年度「第2学期始業式」
8月27日(木)に第2学期が始まりました。今年も暑さ対策を考慮し、32日間という長い夏休みとなりました。2時間目に行った始業式では手話を併用して校歌を歌い、校長先生の話を聞きました。幼児児童生徒たちは教室に戻った後、友達や先生に夏休みの思い出を伝えたり、夏休みの工作などを披露したりしていました。
令和7年 第1学期終業式
7月25日(金)に第1学期の終業式が行われました。当日は手話を併用して校歌を歌った後、校長先生が用意した写真のスライドを見て、子どもたちは1学期の学習について振り返ったり、夏休みの過ごし方について話を聞いたりしました。今年は32日間という長い夏休みとなります。8月27日(水)から新学期が始まります。
花壇整備
6月18日(水)に校長公宅前の花壇でマリーゴールドの苗植えを行いました。マリーゴールドの苗は小1の児童が種から育てたものです。子どもたちは苗を慎重にポットから取り出し、畑に植えることができました。
令和7年度入学式・始業式
令和7年4月8日(火)に入学式・始業式が行われました。
今年度は、小学部1名、中学部2名の3名がそれぞれの学部に入学しました。
式の中では幼児児童生徒代表の生徒会長から、新入生に向けて「みんなで協力しながら楽しい学校生活を送りましょう。」
と励ましの言葉がありました。
令和6年度 修了式
3月24日(月)に修了式が行われました。校歌を歌った後、各学部の代表が修了証書を校長先生からもらいました。校長先生からは「この一年間のことを思い出しながら、家に帰ったら家族にも見せて、何を頑張ったのかを伝えてください。」と話があり、幼児児童生徒たちは真剣に話を聞いていました。