教職員も、草花も、野菜も成長中!~夏季休業中の学校は~
夏季休業中、教職員はそれぞれが自己研さんに励んでくれています。
この間は、道教委や市教委、あるいは任意団体などの研究会や研修会が開催されます。教職員は、個々の興味や関心、課題に応じて、その研究会や研修会に参加し、自己を高めたり、課題の克服に励んだりしています。
夏季休業中は、教職員にとって、このように心身のリフレッシュを図りながら、フラットな気持ちで自己と向き合える貴重な期間であります。2学期に向けたエネルギーの充電期間でもあります。
校内を見渡すと、正門前の花壇では、幼児児童生徒が定植した「マリーゴールド」が花を咲かせていました。日に日に花が増えていくようです。学級園(畑)では、育てている野菜が大きくなっています。キュウリが太くなり、ミニトマトは赤くなり、収穫の時期を迎えました。
草花も、野菜も、日に日に成長を遂げています。草花や野菜に負けぬように、本校の教職員も成長を遂げています。
2学期はエネルギーを充電した教職員が、幼児児童生徒をお迎えします。そして、引き続き安心安全な学校生活を送ることができるようにするとともに、有意義な教育活動を展開していきます。御期待ください。